家の購入費を安く抑えて住宅ローンの負担も軽くできるローコスト住宅の家づくり。
ひと昔前であれば『価格の安さ=品質の低さ』と見られていた住宅事情は、大手の有名ハウスメーカーでも豊富な「低価格住宅プラン」を扱うように様変わりしたことで、ローコスト住宅は満足度の高い家づくりの選択と大きくカタチを変えました。
とはいえ、ネット広告や新聞の折込みチラシに書かれた言葉はあまりに安すぎる金額。”低価格には何かしらの罠があるんじゃ…。”と、建てたあとで「失敗」や「後悔」する悪いイメージを持たれる方も多くいるのではないでしょうか?
実際に、ローコスト住宅を建てられた方のブログを調べてみると、 『折角のマイホームがどこか安っぽく見える…』『家族が増えたことで手狭な間取りに感じてしまう…』といった、失敗や後悔の声があるのも事実です。
では、こうした失敗・後悔を避けるためにはどんな事に注意をしておくべきなのでしょうか?このページでは、ローコスト住宅に住んでみて分かった「リアルな失敗談」をふまえて、予めチェックして欲しい「後悔しない為のポイント」を厳選してご紹介します。
目次
全国600社以上の住宅メーカーを"条件"や"予算"に応じて、今すぐ検索&間取りや費用で比較!家づくりの条件に合わせた"オリジナル計画書"を無料で作成・お取り寄せできます。
そもそも、ローコスト住宅の「低価格の仕組み」「デメリット」とは?
ローコスト住宅とは、一般的な住宅の費用相場よりも安い価格で建てられる家のこと。一般的な住宅の坪単価が80万円~100万円に対して、ローコスト住宅は約半額程度の40万円~60万円前後で建てることができます。
なぜ、一般的な住宅建築費の約半額程度まで安い価格で建てられるのかというと、住宅メーカーによる仕入れのコストダウンや販売コストの大幅なカットなど、低価格化を実現するための工夫や仕組みが作られているからです。
低価格を実現させる住宅メーカーの取組み
- 住宅プランや間取りを規格化(パターン化)して販売
- 建材・資材を大量注文することでコストを大幅に削減
- 広告費・人件費をおさえてコストダウン
ローコスト住宅は、住宅の建築費にかかる費用のコストカットを行い、できるだけシンプルな間取りの住宅プランを建てることで、低価格化を実現させています。住宅購入を検討する方にとって大きなメリットのように見えるこれらの工夫は、デメリットにもなりうる側面も併せもちます。
ローコスト住宅のデメリット
- デザインや間取りプランの自由度が低く、部材や設備のグレードが低く設定されている
- 注文住宅と比べて、耐久性・耐震性・遮音者など住宅性能が劣る場合がある
- 標準仕様以外のオプション追加や住宅設備のカスタマイズで、割高になる場合がある
- 定期点検、メンテナンス、保証などのアフターケアが手厚くない場合がある
ローコスト住宅のデメリットは”家づくりの自由度が大きく限定される“こと。
多くの場合、間取りや住宅設備の仕様などが予め決められた「規格住宅プラン」から好みの間取りを選ぶことが前提になります。そのため、新たに間取りを増やしたり窓の配置を変えたりなどのカスタマイズはできないと考えておいた方がいいです。
ここまでで、失敗・後悔しないためにまず知っておいて頂いたい事は、ローコスト住宅は「徹底したコストダウンによって低価格化が実現されている」という事と、「低価格である以上、一定のデメリットがある」ということ。
住宅メーカーの選択によって低価格化への取組みはさまざまで、住宅の性能・設備のカスタマイズ・アフターケアなども大きく異なります。ローコスト住宅を検討する場合は、まずこの二つのポイントを前もって抑えておきましょう。
「ローコスト住宅に住んでみて」後悔したポイント10の事例
『ローコスト住宅に住んでみて、暮らしに満足できるの?不便に思う事なんてない?』
『低価格住宅は確かに魅力的だけど、後になって失敗や後悔の連続!なんてことある?』
いざ新生活を始めてから「圧迫感のある窮屈で使い勝手の悪い間取り」だったり「ココはもっとお金を掛けるべきだった!」と感じてしまったりなど、失敗や後悔はできれば避けて通りたいと皆さん考えるはず。また、具体的な失敗パターンや後悔の体験談を前もって参考にしておきたいとも思うはずです。
では、ローコスト住宅を建てた方はどのような事で後悔・失敗したと感じているのでしょうか?低価格な家づくりを検討する上で前もって抑えておきたい!ローコスト住宅の後悔したポイント「10の事例」をご紹介します。
間取りやスペースの失敗・後悔
- 床面積と予算の都合から子ども部屋はつくらず。今になって思えば、子どもたちが成長するにつれて色々不便になってくるかも。
- リビングを広くしたかったので、キッチンや洗面所・脱衣所をコンパクトな間取りにしたのが大きな失敗。普段の家事が大変で、洗濯のときや子どもの着替えを手伝うときは狭くてイライラ。
- 間仕切り壁が少なく2階部は吹き抜けのローコストな間取りに。実際に住んでみると、冷暖房の空気がすべて逃げてしまってエアコンの効きが悪い。あと、思ってたより会話や物音が家中に響きやすい。
設備や内装の失敗・後悔
- お手頃だったビニールクロスの壁紙を選んだんですが、時間がたってくると継ぎ目がくっきり目立つようになってきて、少しの汚れが落ちづらいのも気になります。
- 少しでも安く建てたかったのでコンセントの数を最小限に。結果、延長コードのタコ足だらけで不格好。とくにキッチンのコンセントを減らしたのは使い勝手が悪く後悔しています。
- 浴槽のグレードを一番低いタイプにしたところ、細かなキズやくすみ汚れが気になるように。キズが付きにくく手入れも簡単な少し高いグレードにしとけば…。
予算や維持費の失敗・後悔
- 準防火地域に土地を買ってしまったため、標準の仕様から防火仕様の窓・サッシへの変更が必要に。予想外の出費になりました。
- 標準仕様の設備がどこか安っぽく見えてしまって。キッチンや浴室、あれこれとオプションを選びすぎた結果、大きく予算をオーバーしてしまうことに。
- もろもろの諸費用や住宅以外の工事費が結構かかってしまいアタフタ。土地と建物の購入で、予算ギリギリで考えてたのがそもそも失敗でした。
- ある程度の覚悟はしていましたが、光熱費の出費がジワジワと圧迫することに。この先の修繕費用を含めたトータルコストで考えると、家計のやりくりをもっと工夫しとかないと。
ローコスト住宅で後悔した事例をご紹介しましたが、実はこれらの失敗談はローコスト住宅に限ったことではなく、注文住宅の家を建てた場合でも同じケースは起こりえます。家づくり全般にいえることですが、大切なことは失敗するパターンを前もって把握して対策を考えておくことです。
とくに「土地」「間取り」「予算や費用」については、後になってからのリカバリーが難しい問題になるため、どのような問題が起こりうるのか予め把握しておくようにしましょう。
失敗・成功事例が分かる!ローコスト住宅のオススメ人気ブログ5選
ローコスト住宅に限らず、はじめての家づくりで本当に参考になるのは「実際にマイホームを建てた方のリアルな声」です。メリットとデメリットを天秤にかけていく中で、『ローコスト住宅を建てて良かった』という住まいの体験談や暮らしのアイデアが参考にできるならば、これほど心強いことはありません。
こうした、リアルな体験談や暮らしのアイデアを参考にできるのが「ローコスト住宅ブログ」です。ローコスト住宅を実際に建てられた方のブログを幅広く調べると、さまざまな失敗談や後悔した事例、自作のDIYでデメリットを補う工夫やアイデアなど、家づくり経験者のリアルな声を参考にすることができます。その中でも、ローコスト住宅が気になる方は必見のオススメ人気ブログを厳選してご紹介します。
ローコスト住宅のオススメ人気ブログ
- ブログ名:
- タマホームでマイホームを建てた建築士の家づくりブログ
- 特徴:
- タマホームで家を建てたブログ管理者さんがつづる「建築備忘録」。元不動産系コンサルタント勤務という経歴を持つだけに、費用や資金計画・内装や設備のことなど詳しく掲載されていて、これからローコスト住宅を検討する方には参考になる記事ばかり。
- ブログ名:
- 年収300万円台からの家づくり
- 特徴:
- 年収300万円台、頭金ナシ、借入限度額3000万円から始めた主婦の「akiさん」がつづるブログ。ハウスメーカー選びからWeb内覧会のレポート、内装設備や外観・外構工事の様子、住宅ローンや契約までの手続きなどなど。家づくりを始めるなら知りたいアレコレが記事に分かりやすくまとめられています。
- ブログ名:
- ローコストで夏涼しく冬暖かい家作り
- 特徴:
- ローコストで「夏涼しく冬暖かい」家を建てるために、どこにコストをかけてどこでコストを削ればいいか?ブログ管理者の”ねみさん”が経験してきた、失敗や成功事例がまとめられたブログです。
- ブログ名:
- レオハウスで建てた家と子育ての話
- 特徴:
- 低価格で性能がよく、長持ちする家を目指して。ローコスト住宅メーカー「レオハウス」で建てた家づくりと子育ての話をつづったブログ。
- ブログ名:
- ローコストだけどおしゃれな家づくり
- 特徴:
- ローコストだけどおしゃれなマイホームづくりを目指して。自宅を新たに建て替えることになった、ブログ管理人「はじめ太朗さん」の家づくりがつづられています。間取り図の画像や工事状況の写真が豊富で参考になります。
ローコスト住宅の家づくりを経験された方たちのブログを見ると、後悔しないためには共通して「生活スタイルの変化を想定した計画性」と「明確な住まいと暮らしの優先順位」がとても大切なことだと分かります。
この他にも、ローコスト住宅のメリットを損なわずにデメリットを補う、優れたアイデアや家づくりの工夫が沢山あります。皆さんの家づくり計画のイメージに合った参考サイトをぜひ見つけてみて下さい。
ローコスト住宅って恥ずかしい?安く家を建てた人の本音とは?
「家を建てる」という話題になると、、、
『どこに建てるの?広さはどれ位?』『いくらした?どの会社に決めた?』などなど。
両親や職場の同僚、ママ友などから返ってくる踏み込んだ質問に、ついつい見栄を張りたくなったり、ローコスト住宅に決めたことに恥ずかしさを覚えてしまったり…。「こんなシチュエーションに困った」という方もいるのではないでしょうか?
実際にネットで「ローコスト住宅」と検索してみると、
補助キーワードに「ローコスト住宅 恥ずかしい」と表示されるほど、多くの人が検索しているのが分かります。また「ローコスト住宅 後悔」も気になるところですね。
「ローコスト住宅=恥ずかしい」と感じる根本的な原因とは?
まず、「ローコスト住宅の何が恥ずかしいの?」と冷静に考えてみると、多くの場合は「他人の目や言動」、また他のお宅と比べた「住まいの品質や性能」といったことではないでしょうか?改めて考えてみると、まだ起こっていない漠然とした不安から想像されているケースが多いように思います。
「ローコスト住宅=恥ずかしい」と思う根本的な原因は、漠然とした不安からくる思い込みです。また、ローコスト住宅に対する「誤解」も大きく影響しているようです。
- ローコスト住宅に「恥ずかしい」と感じる根本的な原因
- ローコスト住宅に住んでみて「後悔したコト&満足してるコト」
- 恥ずかしいなんて言わせない!安くオシャレな家を建てるコツ
など、ローコスト住宅を実際に建てた人の感想や体験談を交えて「恥ずかしさの原因」と「安く家を建てるコツ」をご紹介します。
ローコスト住宅で失敗しないための「6つのポイント」
ローコスト住宅で失敗しない家づくりを成功させるには、とにかく情報収集に十分な時間をかけた上で、メリットとデメリットの両方から納得できるマイホーム計画を立てることです。その中でもハウスメーカー選びはとくに重要で、価格や坪単価だけでなく住宅性能や工法、安全基準などを慎重に比較する必要があります。
これまでご説明した、ローコスト住宅のデメリットと失敗・後悔のパターン、家づくり経験者のブログが紹介する成功のアイデアなどを踏まえて、「ローコスト住宅で失敗・後悔しない家づくりのポイント」をご紹介します。
- 本体価格だけでなく、諸費用・その他の工事費を含めた「総額の費用」で資金計画を立てる。
- 初期費用・住宅ローンの返済だけでなく、光熱費・修繕費を含めた「トータルコスト」で考える。
- 敷地の形状や広さ、都市計画の建築制限などの条件を調べて「規格住宅」でも建てられる土地を選ぶ。
- 家づくりのこだわりに優先順位をつけて、「標準仕様のプラン」で希望を叶えられるかでローコストを判断する。
- 住まいの安全性と暮らしの快適さに影響する「建築工法」「住宅性能」「設備・仕様」について、十分な知識を蓄える。
- 複数の住宅メーカーの資料・カタログを取り寄せて、その特徴や得意とする工法をはじめ、ローコストの仕組みなどを「比較・検討」する。
価格の安さが最大のメリットになるローコスト住宅の家づくりは、価格の安さに伴ったデメリットを許容しなくてはなりません。そのため、一般的な注文住宅の家を建てるよりも慎重な考えをもって、情報収集に時間をかけて必要な知識を蓄えることが成功の近道です。
また、ローコスト住宅を建てて失敗だと思うか?それとも満足できる大成功と感じるか?この二つを大きく左右させる重要なポイントは「住宅メーカー選び」といってもいいでしょう。低価格で理想を叶えるローコスト住宅プランを見つけるためにも、今回ご紹介した失敗・後悔しないポイントをぜひ抑えておいてください。
理想を叶えるローコスト住宅メーカーを選ぶコツ
ローコスト住宅を扱う施工会社は「大手・準大手ハウスメーカー」をはじめ、「パワービルダー」や「工務店や設計事務所」とさまざまで、イメージする家づくりの要望や理想によって「ローコスト注文住宅」や「ローコスト規格住宅」と、住宅プランの選択肢も広くなります。
どの住宅メーカーに依頼するかによって、家を建てる費用も大きく異なり、用意された間取りプランの種類やアフターフォローの充実さも違ってしまうため、ローコスト住宅メーカー選びが最重要のハードルになります。また、最も時間をかけるべき工程といえるでしょう。
理想を叶えるローコスト住宅メーカーを選ぶコツとは何か?基本条件となるポイントを絞ってご紹介します。
- 家づくりの条件やこだわりに優先順位をつけて整理する。
- 住宅メーカーの特徴や坪単価の目安、住宅性能や間取りプランを幅広く調べる。
- 有名ハウスメーカーだけに拘らず、工務店からパワービルダーと候補を広く設定する。
- 気になる住宅メーカーの資料・カタログを取り寄せて、可能であればモデルハウスを見学する。
- 条件に合う複数の住宅メーカーから見積もりを取り寄せて、値段・設備・仕様と広い項目で比較・検討する。
前提条件として、ローコスト住宅メーカー選びには十分な時間を掛けることが大切です。
とくに、価格の安さだけで選んでしまうのは禁物で、住宅メーカーの実績や住宅性能の高さ、アフターメンテナンスなど幅広い条件から比較して、家づくり全体を任せられる信頼できる会社を選ぶことが重要です。
また、想定した予算を大きくオーバーする場合やこだわりの条件に合う間取りプランがない場合は、妥協せずに住宅メーカー選びから再検討するようにしましょう。きっと理想を叶えるローコスト住宅メーカーが見つかるはずです。
まとめ:ローコスト住宅で失敗・後悔しない家づくりのポイント
ローコスト住宅で失敗・後悔しない家づくりのポイントをご紹介してきましたが、多くの方が思っていた不安や疑問を少しでも解消することができたでしょうか?
まず、ローコスト住宅だから失敗や後悔の可能性が高いということはなく、仮に注文住宅の家を建てた場合でも同じようなリスクは十分考えられます。大切なことは、失敗・後悔のパターンを予め把握した上で、その対策を踏まえた家づくりの計画を立てることです。
価格の安さが最大のメリットになるローコスト住宅の家づくりは、値段の安さに伴ったデメリットをある程度許容しながら、十分な時間をかけて情報収集と知識の蓄えを行いながら慎重に進めて必要があります。今回ご紹介した「ローコスト住宅の失敗例や後悔しない為のコツ」の他にも、リンクを配置した各ページで掘り下げて解説しています。ぜひ、そちらの記事も参考にしてみて下さい。
希望の価格・理想の間取りで手にする方法!!
間取りプランの作成・見積り比較サービス
タウンライフ家づくりは全国600社以上の住宅メーカーの中から、家づくりの条件・要望に合わせた"間取りプランの作成"&"費用の見積り"をオンラインでお取り寄せできる住宅プラン比較サービス。条件にピッタリの住宅メーカーを"カタログ"や"間取りプラン"、"費用の見積もり"から比較・検討したい方にオススメのサービスです。低コストな家づくり計画を前に進めるために有効活用してください。
※ページでご紹介している住宅会社様と提携していないケースもございます。